ここでは、早起きの習慣が身についてから感じた、早起きする事で得られるメリットについて書いて行こうと思います。
満員電車を避けられる
朝から満員電車に乗るのはほんとに憂鬱ですよね。
夏は、電車内が汗臭かったり、時間に追われて駅にダッシュして自分の汗も気になったりと朝からストレスを溜め込む原因にもなります。
しかし、早起きをしていつもより少しでも良いので早い電車に乗ってみて下さい。
路線にもよるとは思いますが、きっといつもより快適に通勤・通学することができる事に気がつくと思います。
車の渋滞も避けられる
満員電車と同様、通勤・通学ラッシュを避ける事でいつもよりスムーズに会社につく事ができるようになります。
時間に追われて多少荒い運転をしてしまった事がある方もいるかと思いますが、朝早くおきて時間に余裕を持つ事で、交通事故にあう・起こすリスクも減らすことができます。
朝食をきちんと食べられる
朝食を取らなければ、仕事の集中力も上がりません。
ご飯やパン等には、脳を活性化させるブドウ糖が含まれています。
私も、以前は食べない事が多かったですが、早起きを習慣化させる事で時間に余裕ができ今では毎日朝食を欠かさず食べています。
食べると食べないでは、午前中の集中力が全く違いますので、是非早起きをして朝食を必ず食べるようにしてみましょう
朝活を行う
朝ジョギングをしたり、朝日を浴びながらストレッチをしたり、コーヒー片手に読書をしたりと朝の時間に活動してみましょう。
朝日を浴びると『セロトニン』という物質が脳内に分泌されます。
この物質は、自律神経を整え、健康的な生活に欠かせない働きをし、別名『幸せホルモン』と呼ばれる事もあり、抗うつにも効果があるそうです。
仕事が捗る
朝、30分でも早く出勤してみて下さい。
集中力が格段に上がる朝の時間を利用して、仕事をしてみると分かりますが日中に比べて遥かに仕事を捌く事ができます。
実体験からしても、仕事ができて優秀と言われる社員は朝が早い人が多いです。
しかも、早く出てきているだけでも、上司からやる気があると思われる。
また、残業をせず帰ったとしても、あいつは朝早くきていてやる気もあって仕事もできると思われるため、まさに、一石二鳥ですね。

まとめ
いかがでしたか?
朝、早起きをするだけでこんなにも、生活に変化が起きました。
人によってはまだまだたくさんの変化に気がつく人もいるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
[…] […]