普通の目覚まし時計じゃ起きられない!!
アラーム音が聞こえなかった。
絶対に寝坊せず起きないといけない
王道な目覚まし時計もいいいですが、最近では変わった機能がついた目覚まし時計も発売されていますので紹介していきたいと思います。
あなたも、これで朝に強くなる??
光で起きる目覚ましライト
喋る!逃げる!移動型目覚まし時計
マサチューセッツ工科大学のメディアラボで勉強する学生、
ガウリ・ナンダが考案し、大学のブログやアメリカのテレビでも紹介されて話題を集め、
ついに会社を設立して、製品化してしまった画期的なアラームクロック「ナンダクロッキー」。
アラームが作動すると、部屋の中を動きまわって、転げまわって、ロボットのようなヘンテコな音声を発して、部屋の中を逃げまわります。
とにかくベッドから起き上がって目覚ましを止めないといけない。。。朝が弱い方にはおすすめの目覚まし時計です。
60cm以下の台からなら落ちても安心な耐久性。ベッドサイドのテーブルに置いても安心です。
※落ちた際の衝撃で床に傷が入る可能性がありますのでご注意ください。
ニューヨークのMoMAでもいち早く販売され、注目を浴びたナンダクロッキー。持っているだけでも自慢出来るアイテムです。
この子がいれば朝はバッチリ起きれるはず!!??
初めはびっくり!強振動目覚まし時計
絶対に起きたい人向け
元々、音で起きる事が困難な難聴者へ向けて開発された目覚まし時計のようです。
スマートフォンの目覚ましを使用としている方もいると思いますが、約5倍の振動が起きるようです。
初めて枕元に置いて寝た時は、びっくりして何が起きたかわかりませんでした。
とにかく振動が凄すぎる!!
私も、絶対に起きたい時は愛用しています。
ただ慣れるまでは、びっくりするので注意です。笑
まとめ
いかがでしたか?
目覚まし時計は、種類・デザイン・機能など近年では様々な物が世に出てきています。
今の目覚まし時計が古くなった、スマホの目覚まししか使っていない人は是非この機会に購入して見てはどうでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
[…] […]
[…] […]