
こんにちは、どろだんご(@aJ4tMoLGF9rGhwI)です
今回は、鹿児島市は唐湊にあります『新川温泉』をご紹介します
新川温泉|施設概要
住所 | 〒890-0081 鹿児島市唐湊4-7-8 |
営業時間 | 5:30〜22:30 |
定休日 | 毎月第3月曜日 |
電話番号 | tel:099-255-4032 |
新川温泉|入浴料
大人(中学生以上) | 420円 |
小学生 | 150円 |
幼児(0〜5歳まで) | 80円 |
新川温泉|アメニティー
新川温泉には、アメニティーの設置および販売はありません
新川温泉|駐車場
建物周辺にぐるっと20台
第2駐車場も20台程度駐車することができます。
車でも安心して来館してください
新川温泉|泉質
新川温泉の泉質は、ナトリウムー塩化物温泉です。
塩化物温泉特徴
海水の成分に似た食塩を含み、塩辛い湯です。
入浴することにより皮膚に塩分が付着し、汗の蒸発を防ぐため保温効果がよく湯冷めしにくいことから『温まりの湯』と言われることもあります。
新川温泉|泉質別適応症
浴用
切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・抹消循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症
飲用
慢性消化器病・慢性便秘・萎縮性胃炎・便秘
新川温泉|口コミ
新とそ温泉は高台にあるからJR車輌区見えるってレポで行って見たら今日は休みの日…新川温泉に行ってきた。
新川温泉…レトロであっついお湯とか最高。何で私は前職10年あの辺にいて通わなかったかな…あの時借りてた駐車場から徒歩5分かからなかったじゃん。
良い湯でした!湯冷め知らず!— 猫塚@塩小姓🚄 (@nekomekko) February 25, 2019
新とそ温泉は高台にあるからJR車輌区見えるってレポで行って見たら今日は休みの日…新川温泉に行ってきた。
新川温泉…レトロであっついお湯とか最高。何で私は前職10年あの辺にいて通わなかったかな…あの時借りてた駐車場から徒歩5分かからなかったじゃん。
良い湯でした!湯冷め知らず!— 猫塚@塩小姓🚄 (@nekomekko) February 25, 2019
#鹿児島銭湯 ⑤ 新川温泉
広々フロント!広々ソファー!広々浴室!
常連さんで賑わってた♨
朝5時30分~22時。第3月定休。 pic.twitter.com/5p5uMfXsuB— 広能満月♨と他 山守組の若衆14人 (@mangetsu1129) August 26, 2016
温泉行きまくってるので、、、
鹿児島大学周辺
温泉おすすめランキング♨️
1位 新川温泉(ミョウバンなのでスベスベなる)
2位 一本桜温泉センター(二つの大浴場を390円で楽しめる。お湯熱い。)
3位 ミョウバン温泉(最近新しくなって心地よい)
4位 みずほ温泉(行けば分かる。おもろいw)— みさき (@mimivet0717) August 8, 2018
新川温泉|入浴
出典元:かごしま銭湯温泉郷
まるで、家の一階部分を丸ごと温泉施設に改造したかのような新川温泉。
まず入るとすぐにとても広いロビーが目に入ります。
その奥には大きいテレビが置いてあり、革の高級そうなソファが並びます。
テレビ音量はおじいちゃん・おばあちゃんが多いのか、とても大音量。そしてNHK。
まるで、おばあちゃん家に来たかのようななんともほっこりする雰囲気の温泉になります。
番付のおじちゃんは、なかなかの無愛想。。
でも、常連らしき人とは笑顔で話していたから、きっとたまたま機嫌が悪かっただけだよね?
うん、きっとそう。。
そんなこんなで脱衣所へ。
脱衣所にもソファーがドシッと構えており、なにやら懸垂器具も置いてありました。
浴場
新川温泉は、なんと言っても湯温度が高いことです。
湯口の温度は、なんと48度ほど!
もうね、ここまでいくと人間入れたもんじゃないですよ。。
なにも、知らずに湯口(写真一番奥)の湯船に浸かろうとした自分がバカだった。
一瞬冷たく感じた後、強烈な暑さが足元を襲って来ました。
みなさんも行く際には、湯口から遠いところから入るようにしましょう!!
ヒートショックに成りかねないので。。
肌も少しツルツルに
塩化物泉だと思ってきた新川温泉。
入浴すると、あれ?若干、肌がツルツルになってないか?
気になって温泉分析書をみて見ると、炭酸水素イオンが11mgも含まれているではないですか!
これは、一般に美人の湯と呼ばれる、炭酸水素塩泉の成分と比較しても約半分の効果を得られることを意味しています。
湯温が熱いだけになかなか長く入浴することが、できませんがこれは意外な発見でした。
入浴後
3分20円にて使用できるドライヤーは、しっかりと僕のお金だけを吸い込み、ずっとだんまりしていました。
はい、印象に残っているのはこのことだけです。悲しい。。。
熱々の新川温泉へぜひ
いかがだったでしょうか?
今回は、鹿児島市唐湊にあります新川温泉を紹介して来ました。
熱々のお湯で、しっかりと温まり寒い冬も乗り越えて行きましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
コメント