
こんにちは、どろだんご(@aJ4tMoLGF9rGhwI)です
今回は、鹿児島市は易居町にあります『かごっま温泉』をご紹介します
鹿児島市内からのアクセス抜群で塩浴や電気風呂(揉兵衛)が楽しめる温泉です。
鹿児島市内|かごっま温泉|施設概要
住所 | 〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町3ー28 |
営業時間 | 8:00〜24:00 |
定休日 | 毎月15日 |
電話番号 | tel:099-226-2688 |
かごっま温泉|入浴料
大人(中学生以上) | 420円 |
小学生 | 150円 |
幼児(0〜5歳まで) | 80円 |
かごっま温泉|アメニティー
かごっま温泉では、浴場内にシャンプー・ボディソープが備え付けられています。
手ぶらでの入浴が可能です。
かごっま温泉|駐車場
かごっま温泉横にコインパーキングがあります。
こちらは、温泉利用の際に、番台へ掲示することで1時間無料となります。
利用の際は、駐車券を忘れずに持参して下さい。
かごっま温泉|泉質
かごっま温泉の泉質は塩化物泉です。
塩化物泉
塩化物泉は、保温効果が高く湯冷めしにくい特徴がある泉質です。
かごっま温泉|泉質別適応症
浴用
切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・抹消循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症
飲用
慢性消化器病・慢性便秘・萎縮性胃炎・便秘
かごっま温泉|口コミ
おでかけ銭湯「うさと主人♨️」
うさと主人鹿児島最後の夜に浸かりに行ったのは市役所近くのかごっま温泉さん♨️レトロなビル型銭湯。浴室壁には桜島と鹿児島名物。お風呂はコンパクトながら塩風呂があったり、電気風呂は揉兵衛だったり。鹿児島最後の夜を堪能しました。バッチも売ってるよ。 pic.twitter.com/3E0DM0cbIo— 温泉うさぎ (@PonpokoUsagi) January 6, 2020
1/5(本日の電気風呂♨ 鹿児島電浴)
かごっま温泉【鹿児島県鹿児島市】
市電 市役所前電停 徒歩5分
最後にもう一度温泉電気風呂を味わいたくて、朝から追い電気風呂。揉兵衛×温泉がとっても心地良い#電気風呂パワー ★★★★
●電極配置:2つの1対
●電極の色:黒
●電流:強い
●浴槽:足伸 適度 pic.twitter.com/KzOXQaRgQK— けんちん (@kenchin) January 5, 2020
本日の温泉は鹿児島の中心地にある温泉銭湯「かごっま温泉」
少しくすんだ単純泉の掛け流し。
ここは銭湯の壁画が桜島なんですよー!
南国らしい色使いで元気が出てくる!
番台もある昔ながらの形式でワクワクが止まらない✨
時間が止まったようなレトロな雰囲気の中で、疲れを吹き飛ばそう! pic.twitter.com/XYyqgJgJrI— @rist:山に登る温泉ソムリエ (@onsenshoujo) December 30, 2019
鹿児島県鹿児島市『かごっま温泉』♨️温泉の銭湯に入りました😆壁に桜島が絵描かれているのが良いですね😊壁に書いてある鹿児島弁【ゆくさ おさいじゃいもした】は【ようこそ いらっしゃいました】と言う意味だそうです😉方言を壁に書いてある銭湯は味があって良いですね~♨️😇♨️
※撮影了承み pic.twitter.com/4uq3SQlKGY— ♨️温泉人間♨️ (@onsenpeople) August 17, 2019
かごっま温泉|入浴レポート
鹿児島中心部で源泉かけ流し温泉に入るならやっぱりここ!かごっま温泉です。
近くには、西郷隆盛銅像や鹿児島水族館などがあり、観光ついでに寄る人も多い温泉。
大浴場
塩化物泉の湯は源泉かけ流しになっており、そこそこ温度も高め。
街中でかけ流しを味わえるなんて最高です!
浴場では、演歌が流れていました。
桜島の絵を見て、演歌を聴きながら入浴する。
昔ながらの銭湯スタイルで心が落ち着きます。
入浴の際は、熱さで心臓がびっくりしないよう、心臓から遠くの足→腰の順にかけ湯を行ってから入浴して下さいね
塩湯
みなさんは、塩浴をした経験はあるでしょうか?
塩浴とは、全身に塩を塗り5分程度待ちます。
その後、再度入浴を行い、塩を洗い流すというもので、
冷え性改善・肌の乾燥の緩和・髪質改善などの効果が得られるとして人気の入浴法です。
かごっま温泉には、塩浴ができるスペースが設けられているので、置いてある大量の塩を全身に塗って塩浴を楽しんでみてはいかがでしょうか?
塩浴についてもっと知りたい方は、下記の参考記事をチェックしてみてください
電気風呂
かごっま温泉では、電気風呂に『揉兵衛(じゅうべい)』を採用しています。
揉兵衛は、知る人ぞ知る電気風呂で、揉兵衛ファンの方もかなり多いです。
一般的な電気風呂は、微弱な電気がチリチリチリと体に刺激を与えてくれますが、揉兵衛は違います。
押す・揉む・叩くの三パターンで腰・方のコリなどにダイレクトに刺激を送ってくれます。
マッサージ機の電気風呂タイプをイメージして頂ければ分かりやすいと思います。
そんな揉兵衛ですが、電気が一般的なものに比べて強いです。
電気風呂が苦手な方には刺激が強すぎる可能性がありますので、体調の相談して入浴するように注意してくださいね。
鹿児島市内中心部のかごっま温泉へ是非
いかがだったでしょうか?
今回は、鹿児島市易居町にある『かごっま温泉』をご紹介しました。
アクセス抜群のところに位置しているので、観光ついでや、市内に来た際などには是非立ち寄ってみてくださいね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
コメント
[…] 鹿児島市内|かごっま温泉|鹿児島中心部の源泉かけ流し温泉 こんにちは… […]